丼丸の利用する電解水
薄い食塩水や塩酸水を電気分解して生成される
次亜塩素酸を含む酸性電解水です。
洗浄や除菌の効果があり、
衛生管理の必需品となっています。
さらに各店舗では、 電解水生成装置を
利用することで、非接触で注出ができ,
より一層衛生的に利用しています。

創業1979年、『丼丸』は、東京の下町で40年以上愛されてきた老舗寿司屋が展開するお持ち帰りの海鮮丼専門店です。
当社の寿司店「笹舟」が1,000円(税別)で提供してきた海 鮮丼と同等の品質とボリュームを、原価をギリギリまで上げ て500円(税別)で提供できるシステムを追求して参りました。
全種ワンコイン設定でしかもボリューム満点、お客様に驚き、 喜んでいただける丼をお作りします。

創業1979年、『丼丸』は、東京の下町で40年以上愛されてきた老舗寿司屋が展開するお持ち帰りの海鮮丼専門店です。
当社の寿司店「笹舟」が1,000円(税別)で提供してきた海 鮮丼と同等の品質とボリュームを、原価をギリギリまで上げ て500円(税別)で提供できるシステムを追求して参りました。
全種ワンコイン設定でしかもボリューム満点、お客様に驚き、 喜んでいただける丼をお作りします。
| 原材料 | 原産地 |
|---|---|
| マグロ | 輸入冷凍マグロ ベトナム加工 |
| サーモン | チリ |
| ウニ | チリ |
| ビン長鮪 | カナダ |
| タイ | 愛知 |
| カンパチ | 愛知 |
| ハマチ | 愛知 |
| ブリ | 愛知 |
| 縁側 | ロシア・アメリカ |
| 〆サバ | 愛知 |
| イクラ | アラスカ・ロシア |
| コハダ | 愛知 |
| カニ味噌 | 韓国 |
| ボタン海老 | アルゼンチン |
| ボイル帆立・冷凍帆立 | 北海道 |
| しらす | 日本 |
| 秋刀魚 | 日本 |
| アジ | 日本 |
| コハダ | 日本 |
| 穴子 | ペルー・中国 |
| 数の子 | オランダ・デンマーク |
| 甘エビ | カナダ・北欧 |
| カニ身 | カナダ・北欧 |
| ホッキ貝 | カナダ・北欧 |
| 米 | 山形産・青森産・埼玉産・茨城産 ※検査済 |
| 海苔 | 愛媛県瀬戸内海産 |
| ワサビ | 国産 |
| 大根ツマ | 国産 |
| ネギ | 国産 |
| オボロ | 国産 |
| 納豆 | 国産 |
| とろろ | 国産 |
| 玉子焼 | 埼玉 |
| 錦糸卵 | 鳥取 |
ベトナムの提携工場でスライス加工されたマグロは、すべてベトナムの太平洋沖で取れたキハダマグロで、冷凍されず生のまま工場に運び込まれます。船上や陸上で凍結したものでは出せない食感やドリップの少なさを実現できます。工員は約350名。氷で温度を保たれたマグロを女性中心に包丁で解体していきます。原料が運び込まれてから、まずは身質の状態や色を確認するなど厳選し、魚体の大きさも20~60kgとスライスに適した身をもつサイズのもののみ使用しています。このような加工ができる工場は、マグロに詳しい日本人の技術者がいる工場でしか管理できず、人口9,000万人を有するベトナムとは言え、ただ1社となります。生の状態でスライス加工された商品の良さをお客様に実感して頂きたく、日々、丹精こめて製品作りに励んでおります。